前川ちゅらファーム
産地:沖縄県南城市
はじめまして、前川ちゅらファームの前川守也です。 当ファームでは、主に美らヘチマを栽培しております。私自身、お爺 さんの頃から農業に携わり、今では3代目となりました。また、エコファーマーの取得にも取り組んでおり、環境に配慮した栽培を心がけております。 その成果が「2023年花と食のフェスティバル品評会」で金賞を受賞するなど、評価されることもありました。全体的に4000坪を栽培し ており、家族経営で3人で経営しています。地域の皆様に安心して食べていただけるよう、これからもより良い野菜づくりに取り組んでまいります。よろしくお願いします。
商品特徴
従来のヘチマに比べて、加熱しても黒くならず、シャキシャキとした歯応えがあり、甘みがあります。加熱後も黒くならない美らヘチマは、加熱しても黒くなりにくいという特徴があります。そのため、煮物や炒め物など、加熱調理に適しています。また、料理の見た目を美しく保つことができるため、 料理のアレンジも自由自在です。
※ タップで拡大できます。
生産・製造工程アピールポイント
1. 真空パックにするとGABAの数値があがる美らヘチマには、GABAという成分が含まれ ています。GABAには、リラックス効果やストレス解消効果があるとされています。特に、美らヘチマを真空パックにすることでGABAの数値が上がることが知られています。
2. ゴーヤーに負けないくらいメジャーになってほしい美らヘチマは、沖縄県を代表する野菜の一つ です。健康や美容に良いとされる成分が多く含まれていることから、注目を集めています。美味しく、また栄養価の高い野菜として、今後もっともっとメジャーになってほしいと願っています。
利用シーン
「美らヘチマサラダ」の作り方は、まず美らヘチマを半分に切ります。次に、玉ねぎ、トマト、きゅうり、キャベツを食べやすい大きさに切って、ボウルに野菜とツナ缶を入れます。塩を少々加えて混ぜ合わせた後、オリーブオイル、酢、こしょうを加え、全体に混ぜ合わせます。最後に美らヘチマを加えて再度混ぜ合わせれば完成です。美らヘチマは種も食べられるので、切り方に気をつけて混ぜ合わせると、食感とともに種の風味も楽しめます。
認証等
特になし
生産時期
収穫開始:2023/11/20
シーズン収穫予定量: 1,680 kg
規格外予定数量: - kg
※ タップで拡大できます。