個人理念
Yuichi Shingaki
理念
農業をはじめとする「ノウハウの共有」を通して【新たなライフスタイル】を提供し、地域社会へ貢献します。
方針
1.常にお客様にあったビジネスモデルを考え提案いたします
2.儲かる農業・豊かな生活ができるように支援し続けます
3.結果を出すことにこだわり、お客様の売上に貢献いたします
ご挨拶
習得知識
初めまして!テックベジタス代表の新垣裕一と申します。
このサイトは関係者に私の素顔を知ってもらう為に作成したサイトです。もちろん、一番良い方法は直接会って話すことですが、伝えきれない想いはウェブ上で伝えたほうがよりビジネスのスピードが上がると考えました。
トップにも記載しましたが、私の夢は「農業革命」です。とても大きな夢ですが、まだ叶える手段は模索中で見つかっていません。しかし、皆様の力・知恵を借りて叶えることはできると確信しています。これからもご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
ここで、「農業革命」の夢は下記の項目を達成したら「夢が叶った!」とします。
私に関わる生産者の所得が
1.5年以内に
2.スタート時と比べて
3.100万円以上の営業利益を出す方法を
4.仕組み化したとき
この夢が達成されたとき、農業業界は大きく変化することを期待します。
1.後継者問題の解消
2.耕作放棄地の解消
3.沖縄自給率の改善
まだまだ力不足、知識不足、資本不足ですが
好きな事なので苦なく「努力・勉強」と「行動」が出来ていることが
私の強みだと考えています。
また、比較的才能があるだろうなと自覚していることは、
「戦略的」「奉仕的」「面白さ重視」の3点です。
私と付き合っていく方々には覚えて頂けたらなと思います。
これからも、どうぞよろしくお願い致します!
・農産物買取販売
・農業簿記
・ネット販売コンサルティング
・マーケティング(スタンダード)
・Webマーケティング
・ブランディングマーケティング
・ロジックツリー
スキル
・Googleアドワーズ広告
・yahooプロモーション広告
・GDN広告
・YDN広告
・Youtube広告
・Facebook広告
・WIXホームページ制作
・ネットショップ構築
・ビジネスモデルキャンバス
・Photoshop
・illustrator
・Claris FileMaker
取得資格
・毒劇物取扱者資格(農業用)
・JA農業指導員資格
・販売士三級
これまでの軌跡
琉球大学農学部生物生産学科農業経済学研究室
2007 - 2011
「耕作放棄地の解消と課題」を卒業論文にしました。取り組むにあたって、「沖縄農業のこれから」を考えるきっかけになりました。どうしたらもっと農業所得を上げられるかを考え始めました。
沖縄県農業協同組合南部営農支援センター農産部直販課配属
2011 - 2013
農産物の販売方法や流通過程を現場で学びました。また、このとき、「どうやったら農業問題を改善できるのだろう」と考えていました。
株式会社アザナ
2013 - 2015
自分で農業サービスを創りたいと考え、意を決して転職。リスティング広告とネットショップ戦略を中心に学びました。この時から農業にはICTが欠かせないと考え、色んな展開を考え始めました。マーケティング知識がつき始めたのはこの時でした。
株式会社アイ・オーダー
2015 - 2015
楽天市場やヤフーショッピングなどのネットショップ制作・運用に関わりました。また、楽天EXPOに参加して仲山進也氏と出会いました。「共創」という考え方に感銘を受け、中山氏の本やコラムを読み漁るようになりました。
アグレボ沖縄
2015 - 現在
これまでの疑問を解決するべく「農業革命」を掲げ、農業支援活動を開始しました。株式会社タンクルと業務提携して「ファームズマーケット」を運営しました。(2016年10月サービス終了)2016年ぬちぐすいフェスタ実行員スタッフ、2018年8月~クムクム正規代理店。ツクツクショップ運営開始
農業生産法人ミドリ株式会社
2017 - 2019/2
農業生産法人の立ち上げ、栄養機能性に着目した販路開拓に取り組みました。自然栽培、有機JAS農産物を中心にネット通販、ハッピーモア市場、卸販売など新規開拓していきました。HPも自社で作成しました。また、沖縄県ベンチャー企業スタートアップ支援事業に2018年に採択されました。
うるマルシェ(農水産物戦略拠点施設)
株式会社ファーマーズ・フォレスト
2019/3 - 2022/4
「食を通じてうるまを元気に」をコンセプトにうるま市を中心とした沖縄県内の農水産物を直売しています。施設には、農産・水産・畜産・食品・特産品を扱う農水産直売所のほか、新鮮素材を用いた産直レストラン、産直加工品などの販売を行っています。主に物販棟の管理、生産者との連携、外販活動を中心に業務を行いました。
<実績>
ふるさと納税、ノウフク援農サービス、ポケットマルシェ(通販)、自然栽培コーナー設置、有機JASコーナー設置、うるマルシェ独自シールの案内(栽培法の案内)、こだわり加工品コーナー設置、ISPフーズ(通販)、生産者向けメルマガ運用、ぬちぐすいフェスタの誘致・実施、ツクツク(通販)、うるま市頑張る農家を応援します補助事業の採択、コープおきなわ様にて産直コーナー「うるマルシェ」を運営
テックベジタス
2022/5 - 現在
個人事業名を「アグレボ沖縄」から「テックベジタス」に変更。事業内容を下記に更新しました。農業革命を達成するために新サービス 直売を支える情報共有システム「沖縄農業革命」をリリースしました。
・ツクツク運用サポート事業
・Claris FileMakerを主軸としたソフトウェア開発の内製化支援
・直売を支える情報共有システム「沖縄農業革命」の開発・運用事業
株式会社Link Co-Creation
2022/5 - 現在:取締役/農業プロデューサー
農業ジャンルのスペシャリストとして、アドバイス・企画しています。フードレスキューや農福連携、クーポン利用者と生産者を繋ぐ取り組みを行っています。
・ポケットからハッピーを「POKEPO」https://pokepo.net/
テックベジタス株式会社
2022/11/7 - 現在:代表取締役
わたしたちテックベジタス(株)は、ワクワクする農業ビジネスを創出するプロデュース集団です。
デジタルはるさー協同組合準備室
2023/2 - 現在:
本組合は、農家同士が組み、協力し、応援し合う等の経済的自立を支援致します。さらに農家の所得向上を実現することを目的としております。誰もが憧れる農業の形を創造することを目指し、その成果を本組合員のみならず、沖縄の農家に広く還元することで、沖縄農業のグローバル化を牽引していきます。沖縄農業の所得向上に向け、従来になかった新たな販路開拓が可能にし、農家自ら販路を築くことができる環境を創造して参ります。